SAGA PLANETS『フローラル・フローラブ』 OPムービー
ゲームの参考写真
さて、夏休みを利用して聖地探訪を計画されている方もいるようなので
某ゲームに出てくる場所を撮影した写真でも出してみる左は意外に早く発見されたみたいだけど
右は最近みつけてくれた人がいるっぽいかな? pic.twitter.com/0rDMMnKhK4— 籐太 (@touta_tsubuyaki) 2016年8月7日
ちなみに、これらは没写真なので
ゲーム上で出てくる背景とは、微妙に角度が違います採用された写真は、
橋のほうは、もっと手前の高い位置から撮ったものを
坂のほうは、もうちょっと左向きの角度から撮ったものを
採用したような気がします— 籐太 (@touta_tsubuyaki) 2016年8月7日
同じ場所でも、角度や立ち位置を変えながら数枚撮ります
なので橋を渡った側からも撮影してます^^実は橋は、隅田川を下りながら
他にも4本ばかり
左右に渡りながら、何枚も写真を撮りましたその中で一番良さそうなのを採用してます pic.twitter.com/RJC8yrMcvb
— 籐太 (@touta_tsubuyaki) 2016年8月7日
あと、私が徒歩でここまで歩いたのが想像しづらかったのか?
意外とこの場所を撮影してくださってる方をみかけないですね・・・ゲーム上では、奥側から手前の構図になってるはずですが
やはり右からも左からも撮影してます
これも没写真 pic.twitter.com/omCjeTKPyg— 籐太 (@touta_tsubuyaki) 2016年8月7日
ゲームの背景として適切かどうか
なんでそんなに撮るのかと言えば
風景として見栄えがするかどうかももちろんありますが
ゲームの背景として適切かどうかも考えなくてはいけないからつまり、手前に立ち絵を配置しても不自然でないスペースがあるか?
また全背景で視点の高さがある程度統一されていなくてはいけません— 籐太 (@touta_tsubuyaki) 2016年8月7日
私の場合
175cmくらいの高さから、150-155cmくらいの高さへ
やや下向きの視点で撮りますこれは身長180cmくらいから
女性の平均身長(155cm)の目を見てるイメージからやや男の背が高いのは、見下ろすほうが
背景に書き込まなくてはいけない情報量が減るからですw— 籐太 (@touta_tsubuyaki) 2016年8月7日
見下ろす事で背景に書き込まなくてはいけない情報量を減らす
前回『恋と選挙とチョコレート』の舞台探索をした時、風景を普通に取ろうとすると違和感があったけど、見下ろすような角度で取るものなんですね。
こういう制作資料についての話は面白いです。